第7回 電気学会東京支部茨城支所研究発表会

平成11年11月26日

主催: 電気学会東京支部茨城支所
共催: 電子情報通信学会

ごあいさつ

 平成11年度茨城支所研究発表会を11月26日(金)に開催することになりました。平成5年からスタートしたこの研究発表会も7回目を迎え、ますます発展する勢いにあることは大変慶ばしいことです。今回は、オーラルセッション51件、ポスターセッション42件、合計93件の発表が予定されています。長引く不況や原子力事故など、余りいい話題がない昨今ですが、これらを吹き飛ばすべく熱気あふれる討論の場にしたいと考えております。

 また、学生のポスタセッションを対象に設けました優秀賞についても、好評を博しましたので、今回もこれを継続実施します。

 会場は、今回も日立シビックセンターとし、オーラルセッション、ポスターセッションともに余裕の持てるスペースを確保いたしました。また、日立駅前という地の利を活かし、電気学会会員以外の広い層の方々がこの研究発表会にアクセスしやすくなる効果も期待しています。

 茨城支所は発足して55年目を迎え、会員数は2,000名にも達しています。このように、今年創立111年を迎える電気学会のなかでも、歴史もあり会員数にも恵まれた茨城支所の研究発表会が、西暦2000年のミレニアムに向けて、電気電子関連の学問と産業を担う新進気鋭の科学者育成の場として益々充実してゆくことを願っています。そのために、皆様のなお一層のご理解とご協力をお願い申し上げる次第です。

 最後に、今回の研究発表会開催にあたって、実行委員各位には絶大なご尽力をいただきました。ここに、心からお礼申し上げます。

1999年11月
電気学会東京支部茨城支所
支所長 大口國臣



第7回電気学会茨城支所研究発表会日程表
日時 : 平成11年11月26日(金)
受付開始
9:30 〜
研究発表会
オーラルセッション 10:00 〜 15:00
ポスターセッション 15:15 〜 16:45
懇親会
17:10 〜 18:25
会場 : 日立シビックセンター(日立市幸町1-21-1 電話 0294-24-7711)

日立シビックセンターの開館時間は9時30分となっています。それ以前には 入館できませんのでご注意ください。


発表会場内案内図

研究発表会会場・セッション一覧表

オーラルセッション

51件

A会場(501室)
11:00〜14:42
11:00〜12:24
基礎(その1)
7件
座長:鶴田浩一
(茨域大学工学部)
13:30〜14:42
基礎(その2)
6件
座長:清水康司
(日立製作所 計測器グループ)
B会場(502室)
10:00〜14:54
10:00〜12:24
産業応用(その1)
12件
座長:本部光幸
(日立製作所 自動車機器グループ)
13:30〜14:54
産業応用(その2)
7件
座長:伊藤元哉

(日立製作所 日立研究所)

C会場(503室)
10:00〜14:48
10:00〜12:00
電力・制御(その1)
10件
座長:長山克也

(東京電力 茨城支所)

13:00〜14:48
電力・制御(その2)
9件
座長:宮嶋照行
(茨域大学工学部)

ポスターセッション 43件

P会場(2階・多用途ホール) 15:15〜16:45
基礎 : 16件、 産業応用 : 12件、 電力・制御 : 14件
座長 : 山ロー弘(茨城工業高等専門学校)
     小原三四郎(日立製作所 自動車機器グループ)

懇親会(7階・702〜704会議室) 17:10〜18:25

各分野の内容は以下の通りです。

基 礎 放電・プラズマ・超電導・電磁気理論・計測・信号伝送・材料・デバイス
産業応用 電力変換器・回転機・産業応用・エネルギー
電力・制御 電力系統・送変電機器・制御・システム


講演プログラム

(連名者で所属が省略されている方は後者と同じ。○印:発表者)

オーラルセッション

A会場(5階・501会竈室):基礎(その1)
11:00〜12:24

座長:鶴田浩一(茨城大学工学部)

A01 局所電子加熱式高密度プラズマ源による成膜プロセス特性
○河内昭人、石黒浩二、瀬戸山英嗣(日立製作所 国分電力・電機本部)、村上元(日立製作所日立研究所)、関博文、上野雄一郎(日立製作所 電力・電機開発研究所)
A02 トカマク型核融合装置における誘導電流を考慮したプラズマ着火の最適化
○松川誠(日本原子力研究所 那珂研究所)
A03 可変高周波電源によるNOxガスの放電分解特性
○成田裕順、鈴木和彦、天野丞、岡部昭三(東海大学大学院)
A04 繊維強化型超電導線材の開発 ―スパッタ法による高弾性率化と複合加工法による量産化―
〇新井和昭、梅田政一、我妻洸、近藤潤次、立石裕(電子枝術総合研究所)、後藤謙次、斎藤隆(フジクラ)、鈴木光政(宇都宮大学〕
A05 補助歩行に適した点振動刺激型インターフェースの信号変換に対する考察
○住谷秀保、田代佑一、米倉達広、白石昌武(茨城大学工学部)
A06 蒸着テープの再生波形に及ぼすトラックエッジの影響
○山岸順一(茨城大学大学院)、杉田龍二(茨城大学工学部)
A07 線形状態モデルを用いた多重通信
○中村一彦(茨城大学大学院)、宮嶋照行、山中一雄(茨城大学工学部)


A会場(5階・501会議室)基礎(その2)
13:30〜14:42

座長: 清水康司(日立製作所 計測器グループ)

A08 銅フタロシアニン薄膜太陽電池の光起電力効果のふん囲気依存性
○亀沢力弥、竹内学(茨城大学工学部)
A09 化合物半導体のエピタキシャル成長における最適供給比
○口石大輔、山内智、針生尚(茨城大学工学部)
A10 ゲル・コーティングによる強磁牲酸化鉄薄膜の作製
○牧野亜紀子、小松崎政世、大曽根正昭、山ロー弘(茨城工業高等専門学校),井上光輝、藤井壽崇(豊橋技術科学大学)
A11 液体供給方式のジメチルエーテル直接発電型燃料電池
○伊藤俊輔、堤泰行、荒井亮一(茨城大学工学部)
A12 ジメチルエーテル直接発電型燃料電池の性能に及ぼす触媒種の影響
○為我井尚明、小又基彰、堤泰行、森山敬史、黒崎毅彦、延島康一(茨城大学工学部)
A13 リン酸型燃料電池におけるリン酸蒸発・凝縮・移動のシミュレーション
○大日方結城、堤泰行(茨城大学工学部)、小川賢、堀田和孝(関西電力)


B会場(5階・502会議室〕: 産業応用(その1)
10:00〜12:24

座長:本部光幸(日立製作所自動車機器グループ〕

B01 ツインコンバータの設計に関する検討
○村上伸、中野博民(茨城大学工学部)
B02 キャパシタ絶縁法を用いたスイッチング電源の過渡的な印加電圧に対する絶縁機能の理論的検討
○大久保敏一、中野博民(茨城大学工学部)
B03 回転座標変換型LPFによる三相スペクトルの解析装置
C青野芳範、中野博民、近藤良(茨城大学工学部)、松川誠、三浦友史(日本原子力研究所)
B04 三相四線式システムにおける三相ひずみ波交流の電流ひずみ率に関する検討
中野博民、O高橋博人(茨城大学工学部)、松川誠、三浦友史(日本原子力研究所)
B05 3相低電圧DC−DCコンバーターの高周波化と設計に関する検討
中野博民、村上伸、大久保敏一、O西祐樹(茨城大学工学部)、平地克也(ユアサ)
B06 超磁歪アクチュエータによる超微細送り機構

中野博民、O小菅昌宏、村上伸、江田弘、近藤良(茨城大学工学部)、浅野健治(茨城県工業枝術センタ一)、森輝夫(TDk)

B07 改良型ツインコンバータの提案
中野博民、村上伸、○佐藤義智(茨城大学工学部)
B08 超精密位置決め機構用の超磁歪アクチュエータの開発
中野博民、○宮本良司、村上伸、近藤良、江田弘、周立波、清水淳(茨城大学工学部)、 浅野健治(茨城県工業技術センタ一)
B09 車載発光ホルダー用電源の開発
中野博民、大久保敏一、○稲垣麻美(茨城大学工学部)
B10 スイッチング周波数がキャパシタ絶縁型スイッチング電源の絶縁機能に与える影響
大久保敏一、中野博民、○稲垣健一(茨城大学工学部)
B11 コンデンサ転流型変換器の無電源系統への適用可能性検討
石橋雄一、野阪直人、佐野孝義(電源開発)、○川添裕成、小西博雄、高浜朗(日立製作所日立研究所)
B12 風力電池ハイブリッドシステム
○一瀬雅哉、二見基生、上田茂太、清藤康弘(日立製作訴日立研究所)、鈴木和夫、前川聡(日立エンジニアリングサービス)、桑江登(沖縄電力)


B会場(5階・502会議室〕:産業応用(その2)
13:30〜14:54

座長: 伊藤元哉(日立製作所 日立研究所〕

B13 3相PM型ステッピングモータのブラシレスモータへの応用
○末本匠、戸恒明、竹内亨(茨城大学工学部)、坂本正文(日本サーボ)
B14 インバータ制御全自動洗濯機の開発

○川叉光久、細川敦志、高宗裕一郎、鯉渕宏之(日立多賀エレクトロニクス)、伊東正一(日立多賀テクノロジー)、遠藤常博(日立製作所日立研究所)

B15 同期電動機駆動システムの開発
○岡村賢樹、安藤武、三宅亙、早川千秋、佐藤忠巳(日立製作所水戸交通本部)
B16 リンクコストの動的変化に対応した経路探索アルゴリズム
○山田浩司、塚元康輔、宮田武雄(茨城大学工学部)
B17 遺伝的アルゴリズムを用いたパターンマッチング探索手法の最適化
○大塚裕史、村松彰二、小林芳樹(日立製作所日立研究所)、清水英志、今井聡彦(日立プロセスコンピュータエンジニアリング)
B18 産業用インクジェットプリンタの制御ソフトの開発
○小林紳一、河野貴(日立多賀エレクトロニクス)
B19 無線応用列車信号システムに適したハンドオーパ方式の開発
小林輝雄、海老根宏、立石幸也(東日本旅客鉄道)、○前川景示、横須賀靖(日立製作所日立研究所)、戸次圭介、網谷憲晴(日立製作所交通事業部)




C会場(5階・503会議室):電力・制御(その1)
10:OO〜12:00

座長:長山克也(東京電力茨域支店)

C01 分散型電源を含む配電系統の損失最小化
奈良宏一、林泰弘、〇武田宗之(茨城大学工学部)
C02 可視化によるPSOの解探索過程の検証
奈良宏一、林泰弘、〇赤羽賢一(茨城大学工学部)
C03 BDDによるn-1想定事故を考慮した地方供給系統構成決定手法
林泰弘、奈良宏一、〇五條梓(茨城大学工学部)
C04 多数の分散電源が導入された場合のFRIENDSネットワークの短絡容量の推定
三島裕樹、奈良宏一、〇内山裕之(茨城大学工学部)
C05 インパータ制御方式による短絡電流のシミュレーション
三島裕樹、奈良宏一、〇丸山裕之(茨城大学工学部)
C06 線路損失の観点から見たFRIENDS最適運用決定手法
奈良宏一、三島裕樹、中村順、〇近江宏和(茨城大学工学部)
C07 600kW級風力発電装置の配電線への連系について
○山崎武男、本橋準、菊池修(東京電力茨城支店)
C08 145kV 40A 新形GCBの開発
○今村正興、河本英雄、廣瀬誠、大久保健一(日立製作所国分電力・電機本部)
C09 高電圧用光PDセンサの基礎特性
○曽根勇、久保田善征、白倉利治(日立製作所電力・電機開発研究所)
C10 サイリスタ制御直列コンデンサの各相制御・保護方式の検討
森岡靖夫、河田謙一(関西電力)、〇菊池輝、小西博雄(日立製作所日立研究所)


C会場(5階・503会議室〕:電力・制御(その2)
13:OO〜14:48

座長:宮嶋照行(茨減大学工学部)

C11 一入力による多出力非干渉制御法の一方法
○萩原貴史(茨城大学大学院)、山中一雄、宮嶋照行(茨城大学工学部)
C12 待ち台数を制限したPRT合流部の解析
○曹有菊(茨城大学大学院)、関根栄子、浜松芳夫(茨城大学工学部)
C13 セルラオートマトン法を用いた交通流シミュレータ
○舘洋次郎(茨城大学大学院)、関根栄子、浜松芳夫(茨城大学工学部)
C14 待ち時間を制限した個別軌道輸送システム合琉部の解栃
○河原一英(茨城大学大学院)、関根栄子、浜松芳夫(茨域大学工学部)
C15 自動搬送システム合流部の出力時間間隔分布の解析
○小松弘樹(茨城大学大学院)、関根栄子、浜松芳夫(茨城大学工学部)
C16 ハンドヘルドPC PERSONA(HPW-600JC/JCM)の開発
○奥浜正支(日立製作所オフィス情報機器事業部)
C17 帯域制限をしたノイズを用いた確率共振現象に関する研究
○田子博和(茨城大学大学院)、山田光弘、安久正紘(茨城大学工学部)
C18 超磁歪アクチュエータのヒステリシス補償法
近藤良、〇有田大樹、中野博民、江田弘(茨城大学工学部)、浅野健次(茨城県工業技術センタ一)
C19 ダブルテッキエレベータとシングルデッキエレベータとの性能比較
○田中政徳、鳥谷部訓、藤野篤哉(日立製作所昇降機グループ)、石川浩二(日立水戸エンジニアりング)



ポスターセッション


P会場(2階・多用途ホ一ル)15:15〜16:45


座長 山ロー弘{茨城工業高等専門学校)
    座長 小原三四郎(日立製作所自動車機器グループ)

基礎

P01 磁場中混合プラズマと回転電場の相互作用
〇中森英隆、出頭学、佐藤直幸、田辺利夫、池畑隆、真瀬寛(茨城大学工学部)
P02 ECR放電プラズマとフラーレンの相互作用
○村山隆彦、天ケ谷健太郎、佐藤直幸、田辺利夫、池畑隆、真瀬寛(茨城大学工学部)
P03 プラズマ遠心分難のための炭素回転プラズマでの駆動特性
○岩谷徹、佐藤博文、池畑隆、佐藤直幸、田辺利夫、真瀬寛(茨城大学工学部)
P04 真空インパルスアーク金属蒸気プラズマの伝播とイオンエネルギー
○野田俊幸、大兼貴彦、劉文正、渡邊銀市、鶴田浩一(茨城大学工学部)
P05 開極方式DC小電流真空アークの基礎特性
○城戸寛子、田中徳幸、平井要、渡邊銀市、鶴田浩一(茨城大学工学部)
P06 近傍電磁界を用いた探査システムの開発研究
○平舘奏彦、神田功、三枝幹雄(茨城大学工学部)
P07 低消費電力信号処理回路の構成方法に関する検討
○越智高志、塚元康輔、宮田武雄(茨城大学工学部)
P08 電流モードADCの変換方式に関する検討
○井澤剛、塚元康輔、宮田武雄(茨城大学工学部)
P09 Mayergoyzの方法によるヒステリシスモデルについて
○久保田真弓、鈴木美穂、堀井龍夫(茨城大学工学部)
P10
P11 鉄シリサイド成膜中の反射型高速電子線回折(RHEED)解析システムの構築
○志田政則、和田達明、鵜殿治彦、村主賢悟、菊間勲、竹内学(茨城大学工学部)
P12 半導体鉄シリサイド(β−FeSi2)の液相成長
○多田満、鵜殿治彦、関根正美、菊間勲(茨城大学工学部)
P13 射向位相共投鏡間での光共振の研究
○大森匡彦、高信尚史、畠山巌(茨城工業高等専門学校)
P14 DME直接発電型燃料電池の性能に及ぼす白金量の影響
○延島康一、堤泰行、森山敬史、黒崎毅彦、為我井尚明(茨城大学工学部)
P15 アルミニウム電解コンデンサの高温特性
○成島潔、田中克史、堤泰行(茨城大学工学部)、西宇雅道(大福製紙)
P16 リン酸型燃料電池のセル内におけるリン酸移動
〇三村竜二、小又基彰、堤泰行(茨城大学工学部)、小川賢、堀田和孝(関西電力)
P17 リン酸型燃料電池の触媒層へのリン酸移動
○小本薫之、堤泰行(茨城大学工学部)


産業応用

P18 電流形PWMコンパータにおける入カフィルタの電流・電圧制御
〇三浦友史、松川誠(日本原子力研究所)、中野博民(茨城大学工学部)
P19 順電力変換器における直流電圧レペル検出方式の検討
○船木覚、稲葉博美(日立製作所日立研究所)、保苅定夫、大沼直人(日立製作所水戸昇降機本部)
P20 非接触電力伝達方式の実用研究
○大平健太郎(日立電線オプトロシステム研究所)、大嶋将浩(日立製作所中部支社)、小野剛嗣、釜神誠(日立製作所国分電力・電機本部)、山崎奏廣(日立製作所日立技術研修所茨城研修センタ)
P21 電界集中場でのシリコーンゲルの絶縁破壊現象
○楠川順平、武内良三(日立製作所日立研究所)
P22 埋め込み磁石形同期電動機の鉄損に関する実験的研究
○仲田徹、栗原和美、久保田朋次、馬場雄一郎(茨滅大学工学部)、高宏偉(オリエンタルモーター)
P23 小型高性能ラインスタート永久磁石同期電動機の試作
○馬場雄一郎、栗原和美、久保田朋次、仲田徹(茨城大学工学部)、高宏偉(オリエンタルモータ一)
P24 永久磁石同期電動機のトルク制御法に関する一考察
○蛭田清玄、星伸一、大口國臣(茨城大学工学部)
P43 3相HB形ステッピングモータのコギングトルク
○坂本正文(日本サ一ボ)、戸恒明(茨城大学工学部)
P25 遺伝的アルゴリズムを用いた位置計測装置の開発
○堤隆之、清水英志、今井聡彦(立プロセスコンピュータエンジニアリング)、山下賢吉(日立製作所大みか制御本部)、大塚祐史(日立製作所日立研究所)
P26 LAN監視・解析システム「パケットウェアハウス」の開発
○川俣達也、飯塚民生、上野貴善、山口輝正(日立プロセスコンピュータエンジニアリング)
P27 HACCP対応生産管理システム
○青山忠大、関根康雄(日立プロセスコンピュータエンジニアリング)、三木保、岡田政文(日立製作所大みか竃機本部)
P28 PHEV用回転センサの検討
○八幡光一、片山博、横山哲也(日立製作所自動車機器グループ)


電力・制御

P29 競争環境下での電力供給信頼性の一評価手法
奈良宏一、林泰弘、○本屋俊弘(茨城大学工学部)、高橋長衛、白崎隆、佐藤博道(東北電力)
P30 FRIENDSにおける分散型電力貯蔵装置の事故時運用決定手法
奈良宏一、林泰弘、三島裕樹、〇蓬田倫之(茨城大学工学部)
P31 タブー探索を用いた送電ネットワーク構成の探査手法
奈良宏一、三島裕樹、〇武山知美(茨城大学工学部)、多田泰乏、栗田篤(東京電力)
P32 FRIENDSの最適系統計画決定手法の基礎検討
奈良宏一、三島裕樹、〇中村順(茨城大学工学部)
P33 日立工業専門学院における配電系統潮流解析システムの構築
○佐藤知幸(日立製作所大みか事業所)、三国桂介(日立製作所国分電力・電機本部)、篠原和徳(日立電線日高工場)、倉田勇(日立システムテクノロジー)、鈴木政善(目立製作所日立工業専門学院)
P34 GlS用シリカ充填スペーサの金属異物に対する絶縁特性
○内海知明、遠藤奎将、額賀淳、八木橋義豊(日立製作所電力・電機開発研究所)
P35 UHF法を用いたGlS部分放電検出センサの開発
○加藤達朗、遠藤奎将(日立製作所電力・電機開発研究所)
P36 車上主体形ATCシステムの開発
○新美行男、永次由英、秋山弘乏(日立製作所水戸交通本部)
P37 個別軌道輸送システムの合流部における車輌制御
○陳剛(茨城大学大学院)、関根栄子、浜松芳夫(茨城大学工学部)
P38 自動搬送システムの合流部における車輌挙動の解析
○仁ノ平圭太郎(茨城大学大学院)、関根栄子、浜松芳夫(茨城大学工学部)
P39 The Analysis of Vehicle Passing trough a Merging Section in a PRT Sytem with Time Limit and Number Limit
○Cao kai, Eiko Sekine,Yoshio Hamamatsu(茨城大学工学部)
P40 入力分布が変化するAGVS合流部における車輌挙動の解析
○松尾和俊(茨城大学大学院)、関根栄子、浜松芳夫(茨城大学工学部)
P41 カオス結合システムを用いたファジイ意思決定に基づく支渉工一ジェント
○後藤道彦(茨減大学工学部)、村松幸輝(甲南大学)、関恨栄子、浜松芳夫(茨城大学工学部)
P42 Edison Plaza「マイコンソフト学習キット」の開発
○小濱照光、中里桂一(日立プロセスコンピュータエンジニアリング)



間い合わせ先 : 電気学会東京支部 茨城支所事務局
〒319-1292 茨城県日立市大みか町7-1-1
(株)日立製作所日立研究所 MD#331 調査課内 市橋祥之
TEL:0294−52−7508,FAX:0294−52−7605,email:yichiha@gm.hrl.hitachi.co.jp
電気学会東京支部 茨城支所ホームページ: http://www.ee.ibaraki.ac.jp/ieej_ib/


戻る