電気電子工学科教員ネットワーク

電気電子工学科では、以下の分野から成る教員ネットワークを組織し、学科教育プログラムの効果的な実施および定期的な教育改善を行っています。(カッコ内は担当科目)。


数学教育ネットワーク

今井 洋(微分積分I・微分積分II)

岡 裕和(線形代数I・線形代数II・数学解析I)

小林 正典(数学演習II)

山中 一雄(線形代数I・数学演習I・数学演習II)

宮島 啓一(数学演習I)


物理教育ネットワーク

池畑 隆(電磁気学Iおよび演習・電磁気学IIおよび演習)

小林 正典(電磁気学Iおよび演習)

島影 尚(ベクトル解析と電磁気)

田附 雄一(基礎物理学・量子力学)

青野 友祐(物理学(力と運動))

祖田 直也(電磁気学IIおよび演習)

堀井 龍夫(ベクトル解析と電磁気)

和田 達明 (ベクトル解析と電磁気)


回路系教育ネットワーク

垣本 直人(電気回路I)

栗原 和美(電気回路I)

三枝 幹雄(フーリエ変換と波形解析・電気回路III)

島影 尚(電気回路II)

山中 一雄 (制御工学)

鵜殿 治彦(ラプラス変換と過渡現象)

金谷 範一(アナログ電子回路・応用電子回路)

堀井 龍夫(パルス電子回路)

宮嶋 照行(フーリエ変換と波形解析・ラプラス変換と過渡現象)

柳平 丈志(電気回路I)

横田 浩久(電気回路II)


情報系教育ネットワーク

栗原 和美(数値解析)

木村 孝之(論理回路)

堀井 龍夫(プログラミング)

宮島 啓一(アルゴリズムとデータ構造・電子計算機工学・情報ネットワーク)

横田 浩久(情報処理概論(コンピュータリテラシー))


学生実験ネットワーク

青野 友祐(電気電子工学実験I)

鵜殿 治彦(電気電子工学実験I)

金谷 範一(電気電子工学実験II)

木村 孝之(基礎電気物理入門・電気電子工学実験III)

佐藤 直幸(電気電子計測と統計・電気電子工学実験II)

祖田 直也(電気電子工学実験II)

堀井 龍夫(電気電子工学実験III)

宮嶋 照行(電気電子工学実験I)

柳平 丈志(基礎電気物理入門・電気電子工学実験III)

横田 浩久(電気電子工学実験III)

和田 達明 (電気電子工学実験I)

鈴木 健仁(電気電子工学実験I)

田中 正志(電気電子工学実験III)


エネルギー・パワーエレクトロニクス教育ネットワーク

垣本 直人(電力工学・エネルギー工学・電気エネルギーシステム)

栗原 和美(電気機器学)

柳平 丈志(高電圧パルスパワー工学)


材料・デバイス教育ネットワーク

島影 尚(電気電子材料)

青野 友祐(センサと電子デバイス)

鵜殿 治彦(半導体工学II・集積回路工学)

木村 孝之(LSIシステム設計工学)

佐藤 直幸(プラズマ工学)

和田 達明 (半導体工学I)


光・通信教育ネットワーク

今井 洋(光情報エレクトロニクス)

三枝 幹雄(電磁波工学)

宮嶋 照行(通信工学)

横田 浩久(量子エレクトロニクス)

鈴木 健仁(光情報伝送工学)