講演プログラム |
A会場(シビックセンター 5階 501会議室) :基礎(A01〜A05,A13) |
||
6件 10:30〜12:00 | ||
座長:塚元 康輔(茨城大学 工学部) |
||
AO1 | WebベースC言語演習システムの開発 | |
○木下 勇,吉成 偉久 (茨城高専) | ||
A02 | 時間軸とイベント駆動を使用したプログラミング | |
○箕輪 貴裕,村田 和英 (茨城高専) | ||
A03 | 1/f ゆらぎを用いた画像の作成 | |
○住谷 正夫,池田 昌史 (茨城高専),安久 正紘 (福島高専) | ||
A04 | Webベースの画像処理システムの開発 | |
○河野 雄一郎 ,杉村 康 (茨城高専),滝沢 陽三 (津山高専) | ||
A05 | 歩行の姿勢変化に伴う速度と歩幅変化の解析 | |
○宮崎 秋行,鈴木 学,住谷 正夫,岡本 芳三 (茨城高専),小口 喜美夫 (成蹊大学) | ||
A13 | MPIによる並列処理の適用と性能評価に関する研究 | |
○町田 拓哉,村田 和英 (茨城高専) |
A会場(シビックセンター 5階 501会議室) :基礎(A06〜A12) |
||
7件 13:00〜15:00 | ||
座長:関口 直俊 (茨城工業高等専門学校 電気電子システム工学科) | ||
A06 | L-probeを用いた電磁結合給電マイクロストリップアンテナの広帯域化メカニズムの一考察 | |
○池田 一樹,鹿子嶋 憲一,尾保手 茂樹 (茨城大学) | ||
A07 | Yb:YAGセラミックレーザの高出力連続発振特性 | |
○松原 裕,センヤーコン=ヴィエンサワット,中村 真毅(茨城大学),小川 貴代,和田 智之 (理化学研究所) | ||
A08 | 多モードホーリーポリマ光ファイバの伝搬モード解析 | |
○小野 悠,小山田 弥平 (茨城大学) | ||
A09 | キセノンランプを使った光空間通信の基礎検討 | |
○鎌形 英忠,田村 雄輝,小山田 弥平(茨城大学),佐藤 宏志,渡邉 文夫(湘南工作所) | ||
A10 | 微小面積を持つ膜面垂直通電型抵抗素子の作製検討 | |
○飯田 優,石井 智,杉本 太一,小峰 啓史,杉田 龍二 (茨城大学) | ||
A11 | 化学蒸気輸送法による種結晶からのZnO単結晶成長 | |
○角 陽介,鵜殿 治彦,菊間 勲 (茨城大学) | ||
A12 | トナー層における熱刺激電流(TSC)測定 | |
○土屋 有希,和田 達明,竹内 学 (茨城大学) |
B会場(シビックセンター 5階 502会議室) :産業応用(B01〜B05) |
||
5件 10:30〜12:00 | ||
座長:田代 維史(日立製作所 交通システム事業部) |
||
BO1 | 自動搬送システム合流部合流制御方式の検討 | |
○李 元,浜松 芳夫 (茨城大学) | ||
B02 | 集団到着を考慮した個別輸送システム合流部のモデル化とその解析 | |
○星野 貴弘,浜松 芳夫 (茨城大学) | ||
B03 | 待ち台数の分布に注目した個別輸送システムの合流部の解析 | |
○郭 福会,浜松 芳夫 (茨城大学) | ||
B04 | 電動4WDシステム用DCモータの開発 | |
○西舘 圭介,清水尚也,吉田健一 (日立製作所),横山孝志(日立カーエンジニアリング) | ||
B05 | 受注生産品における標準設計手法に関する研究 | |
○阿久根 秀隆 (日立製作所) |
B会場(シビックセンター 5階 502会議室) :産業応用(B06〜B12) |
||
7件 13:00〜15:00 | ||
座長:稲葉 博美(日立製作所 日立研究所) | ||
B06 | 水素貯蔵装置における吸蔵・放出サイクルの繰り返しの検討 | |
〇寺門 亮,関口 直俊 (茨城高専) | ||
B07 | 固体高分子形燃料電池の出力特性と理論式の比較(水素流量とセパレータ形状の検討 | |
○立花 誠二,関口 直俊 (茨城高専) | ||
B08 | ディジタルATC地上用送受信器の小型化 | |
○牧 祐児,竹原 剛,池田 尚弘 (日立製作所) | ||
B09 | ATC車上装置用 次期マイコンボードの開発 | |
○越後 潔,綿引 光宏,松橋 章 (日立製作所) | ||
B10 | 交流車・交直流車におけるコンバータ位相差運転時の精度向上 | |
○岸本 憲樹,小澤 寛之,安 伸一郎,宮本 治 (日立製作所) | ||
B11 | 高耐圧6.5kV IGBTモジュールのリカバリ耐量向上 | |
○安田 健太郎,佐伯 貴広,小池 義彦,斉藤 克明 (日立製作所) | ||
B12 | フリッカ抑制機能付20MVA自励式無効電力補償装置の開発 | |
加藤 哲也,○今津 康博 (日立製作所) |
C会場(シビックセンター 5階 503会議室) :電力・エネルギー(C01〜C05,C13) |
||
6件 10:30〜12:00 | ||
座長:八塚 裕彦(日本AEパワーシステムズ) |
||
C01 | 変圧器用絶縁油の難燃性評価 | |
○山岸 明,宮城 克徳 (日本AEパワーシステムズ) | ||
C02 | 投入抵抗付362kV 63kA新型GCBの開発 | |
○山田 直人,石黒 哲,廣瀬 誠,榎田 義勝 (日本AEパワーシステムズ) | ||
C03 | 海外市場向け 420kV 50kA GIS-CB の開発 | |
○柳沼 宣幸,曽我 拓一朗 ,八重樫 昌弘 ,榎田 義勝 (日本AEパワーシステムズ) | ||
C04 | 次期標準制御棒操作監視システム(RC & IS)の開発 | |
○笹本 崇史,小原 公平 (日立製作所) | ||
C05 | 次期オンラインTSCシステムの系統過酷度指標値の分析 〜その1〜 | |
竹内 昭,佐藤 孝,丹羽 祥二(中部電力),小海 裕,谷津 昌洋,武石 勝,○大曲 秀樹 (日立製作所) | ||
C13 | 次期オンラインTSCシステムの系統過酷度指標値の分析 〜その2〜 | |
竹内 昭,佐藤 孝,丹羽 祥二(中部電力),小海 裕,谷津 昌洋,武石 勝,○大曲 秀樹 (日立製作所) |
C会場(シビックセンター 5階 503会議室) :電力・エネルギー(C06〜C12) |
||
7件 13:00〜15:00 | ||
座長:小海 裕(日立製作所 情報制御システム事業部) |
||
C06 | 状態推定における誤りデータ検出 | |
○譚 宗涛,二瓶 展之,大西 司 (日立製作所) | ||
C07 | 分散型電源を用いた自然エネルギー発電出力変動抑制効果の統計的解析 | |
○五十嵐 雅治,船田 智之,佐藤 泰司,奈良 宏一 (茨城大学) | ||
C08 | 単独運転時のFRIENDSの自律分散制御 | |
○井出 真司,柴田 典洋,船田 智之,佐藤 泰司,奈良 宏一 (茨城大学) | ||
C09 | 系統混雑を考慮した発電機の最適運用 〜自社外電源からの出力変更コストが線形(折れ線)関数で提示される場合〜 |
|
○及川 卓朗,三谷 崇,田口 裕也,佐藤 泰司,奈良 宏一(茨城大学),佐藤 佳彦,本間 仁 (東北電力) | ||
C10 | 小型分散型電源の制御による周波数制御効果の検証 | |
○佐藤 裕宗,佐藤 明季 船田 智之,佐藤 泰司,奈良 宏一 (茨城大学) | ||
C11 | 三相不平衡を考慮した配電線負荷切替手法 | |
○ 庄司 豊,船田 智之,佐藤 泰司,奈良 宏一 (茨城大学),三島裕樹 (函館高専),船橋 俊久(明電舎) | ||
C12 | Mean Field Annealing法による0−1二次計画問題の高速近似解法 | |
○神 大剛,佐藤 泰司,奈良 宏一 (茨城大学) |
P会場(シビックセンター 2階 多用途ホール) 66件 15:00〜17:00 |
|
前半 15:00〜15:50 |
PA01〜PA33 |
後半 16:10〜17:00 |
PA34〜PA37,PB01〜PB19,PC01〜PC10 |
座長 | 斎藤 克明(日立製作所 電機システム事業部) |
基礎 (PA01〜PA37) | ||
PA01 | 集積化磁気センサにおけるホール素子の構造改善による出力向上 | |
○石沢 泰輔,高崎 慶吾,木村 孝之,増澤 徹 (茨城大学) | ||
PA02 | ホモエピタキシー用β-FeSi2 基板の前処理 | |
〇大内 真二,室賀 政崇,鵜殿 治彦,菊間 勲 (茨城大学) | ||
PA03 | Mg2Si,Mg2Ge結晶の電気特性 -赤外受光,熱電変換への応用を目指して- |
|
○杉本 和大,田村 大樹,鵜殿 治彦,菊間 勲 (茨城大学) | ||
PA04 | 頭部伝達関数を考慮したヘッドホン音像定位の改善 | |
○長尾 聡,打越 聡 (茨城大学) | ||
PA05 | 迷彩画像の特徴抽出に関する一検討 | |
○齋藤 彰,岡島 咲子,塚元 康輔 (茨城大学) | ||
PA06 | Movingモデルにおける移動係数の実験的決定法に関する研究 | |
○猪瀬 拓郎,堀井 龍夫,木村 孝之 (茨城大学) | ||
PA07 | 導電性フィルムの切り込みの長さに対する抵抗値の変化 | |
○斎藤 拓未,和田 達明,竹内 学 (茨城大学) | ||
PA08 | 高分子粉体層の熱刺激表面電位減衰(TSCD)測定 | |
○佐藤 智弥,和田 達明,竹内 学 (茨城大学) | ||
PA09 | 高分子粉体の付着力の評価法 | |
○木幡 順也,和田 達明,竹内 学 (茨城大学) | ||
PA10 | 取消し | |
PA11 | 径方向及び軸方向に伝搬する真空パルスアークプラズマの基礎パラメータとイオンの価数分布 | |
○梶原 悠一,大内 光洋,柳平 丈志,鶴田 浩一 (茨城大学) | ||
PA12 | 開極式小電流真空アークの安定性に及ぼす磁石埋め込み電極の効果 | |
○小林 一貴,小林 雄一,山田 貴嗣,柳平 丈志,鶴田 浩一 (茨城大学) | ||
PA13 | MOSトランジスタの直列接続による高スルーレートパルス電源の開発 | |
○五来 亮平,柳平 丈志,鶴田 浩一 (茨城大学) | ||
PA14 | 直流回路の電気接点寿命に及ぼす高周波電流の重畳の影響 | |
○ 木村 亮,柳平 丈志,鶴田 浩一 (茨城大学) | ||
PA15 | 超高速ロジックICを用いた高スルーレートパルス電源の開発 | |
○中野 恵介,柳平 丈志,鶴田 浩一 (茨城大学) | ||
PA16 | 円柱状磁性体の磁化ベクトルの挙動と磁化率 | |
○永岡 賢一,祖田 直也,小林 正典 (茨城大学) | ||
PA17 | 球形状永久磁石モデルを用いたデローニー分割法によるメッシュ分割の検討 | |
〇高橋 善太郎,祖田 直也,小林 正典 (茨城大学) | ||
PA18 | 特異点での静電界に関する研究 | |
○橋本 慎也,祖田 直也,小林 正典 (茨城大学) | ||
PA19 | 様磁化された立方体の減磁界の数値解析 | |
○桜井 茂夫,祖田 直也,小林 正典 (茨城大学) | ||
PA20 | 磁気ヒステリシスモデルの補正方法に関する研究 | |
○小岩井 啓文,祖田 直也,小林 正典(茨城大学) | ||
PA21 | ELF微弱磁界の植物成長促進効果に関する研究 | |
○石川 隆広, 祖田 直也,小林 正典 (茨城大学) | ||
PA22 | 水素原子状電荷分布と静電界に関する研究 | |
○辻 雄志,祖田 直也,小林 正典 (茨城大学) | ||
PA23 | プラズマCVD法により形成した親水性TiO2薄膜の膜厚特性 | |
○熊谷 幸樹,宮村 徹,山内 智 (茨城大学) | ||
PA24 | 熱レンズ法の液体粘度計測への応用 | |
○横山 卓平,新井 匡彦,小笠原 恵美,猿田 晃一,辻 龍介 (茨城大学) | ||
PA25 | レーザースペックルの視覚刺激効果 | |
○房 海峰,伊藤 靖紀,猿田 晃一,辻 龍介 (茨城大学) | ||
PA26 | カーボン系材料の抵抗ゆらぎに関する研究 | |
○阿部 智博,赤羽 秀郎 (茨城大学) | ||
PA27 | デュアルプラズマ配位における絶縁性基材の帯電中和とイオンエネルギー制御 | |
○野中 裕彌,竹島 雄一郎佐藤 広輝,佐藤 直幸,池畑 隆 (茨城大学) | ||
PA28 | 質量選択的運動量制御を用いたZnO薄膜プラズマ合成におけるリモートECRプラズマ中のイオン種計測 | |
○藪内 祐二,木下 廣介,佐藤 直幸,池畑 隆 (茨城大学) | ||
PA29 | ナノ材料を用いた低エネルギー電界放射電子源の研究 | |
○張 亨ラ,池畑 隆,佐藤 直幸 (茨城大学) | ||
PA30 | コンパクト誘導結合型C60プラズマの生成と粒子種計測 | |
○本 立太,佐藤 直幸,池畑 隆 (茨城大学) | ||
PA31 | 直流的に絶縁された大気圧プラズマからのイオン引出し実験 | |
○藤田 佳正,佐藤 直幸 ,池畑 隆 (茨城大学) | ||
PA32 | ディジタル技術による位相共役光の生成 | |
○富沢 祐美,畠山 巌 (茨城高専) | ||
PA33 | サブバンド符号化における画像歪みの比較 | |
○高橋 花絵,滑川 英世 (茨城高専) | ||
PA34 | 遷移金属を添加した酸化物半導体薄膜の作製 | |
○川松 正敬,林 永子,弥生 宗男,山口 一弘 (茨城高専) | ||
PA35 | 光学的暗号情報に関する検討 | |
○影山 浩之,畠山 巌 (茨城高専) | ||
PA36 | ワンショットデジタルホログラフィの再生像評価 | |
○村山 洋昭,○藤岡 祐二,畠山 巌 (茨城高専) | ||
PA37 | イメージファイバーバンドルを用いたデジタルホログラフィ | |
○立花 秀樹,畠山 巌 (茨城高専) |
産業応用 (PB01〜PB19) | ||
PB01 | 時間高調波を考慮した埋込磁石形同期電動機の定常負荷特性解析 | |
○岳 健,栗原 和美,久保田 朋次 (茨城大学) | ||
PB02 | クローポール形単相永久磁石同期電動機の簡易磁界解析 | |
○小原 真吾,栗原 和美 (茨城大学),佐藤 富義(亀屋工業所) | ||
PB03 | スキューのある自己始動形永久磁石同期電動機の定常特性及び始動特性解析 | |
○堀 雅寛,栗原 和美 (茨城大学),門前 哲也 (日立工機) | ||
PB04 | ユニバーサルモータの界磁鉄心形状が定常負荷特性に与える影響 | |
○杉浦 創,栗原 和美,久保田 朋次 (茨城大学) | ||
PB05 | GPSの付加情報によるマップマッチング | |
○飯岡 一長,前花 良彦,塚元 康輔 (茨城大学) | ||
PB06 | マップマッチングにおけるGPSのマルチパスの影響に関する検討 | |
○安倍 憲太郎,前花 良彦,塚元 康輔(茨城大学) | ||
PB07 | 表面磁石形同期電動機の高効率ベクトル制御 | |
○小林 達也,栗原 和美,久保田 朋次 (茨城大学) | ||
PB08 | イントラグリッドにおける計算資源へのジョブ割当 | |
○岡村 和訓,出崎 善久 (茨城大学) | ||
PB09 | スクリプト言語に対する難読化法の考察 | |
○岩瀬 英幸,出崎 善久 (茨城大学) | ||
PB10 | 墨塗り署名方式に関する考察 | |
○木津谷 伸明,出崎 善久 (茨城大学) | ||
PB11 | FBG(ファイバーブラッググレーティング)を外部共振器として用いた波長可変レーザーの開発 | |
○栗原 泰隆,猿田 晃一,辻 龍介 (茨城大学) | ||
PB12 | ユニバーサルモータの最適な異数巻比の検討 | |
○ 石井 大介,栗原 和美(茨城大学),坂本 眞一 (日立工機) | ||
PB13 | 地表における太陽光ゆらぎの解析とその応用 | |
○川村 靖宣,赤羽 秀郎 (茨城大学) | ||
PB14 | 複数の合流部を考慮した制御戦略の検討 | |
○大津 宏,浜松 芳夫 (茨城大学) | ||
PB15 | 最大入駅台数を考慮したPRT駅部の解析 | |
○栗田 洋輔,浜松 芳夫 (茨城大学) | ||
PB16 | 群知能を応用した渋滞回避システムの検討 | |
○三ツ堀 裕太,浜松 芳夫 (茨城大学) | ||
PB17 | 遺伝的オペレータを用いた確率的帰納推論に関する研究 | |
○青木 俊哉,山田 光宏(茨城大学),安久 正紘(福島高専) | ||
PB18 | スキュースリット付き回転子をもったヒステリシス電動機の特性 -基礎考察- | |
○田中 亮行,林 亮治,北川 肇,久保田 朋次 (茨城大学) | ||
PB19 | ノンハロゲン難燃ケーブルの耐放射線性 | |
○中山 明成,渡辺 清,石橋 達司 (日立電線),草野 譲一 (日本原子力研究開発機構) |
電力・エネルギー (PC01〜PC10) | ||
PC01 | インセンティブコストを変えた場合の家庭用CGSによる負荷平準化効果の検証 | |
○佐藤 明季,奈良 宏一,佐藤 泰司 (茨城大学),三島 裕樹(函館高専) | ||
PC02 | 地方都市に設備される防災型FRIENDSのQCC | |
○柴田 典洋,佐藤 泰司,奈良 宏一,難波 茂昭 (茨城大学),難波 茂昭(日立製作所) | ||
PC03 | 系統混雑を考慮した発電機の最適運用問題について ―自社外電源からの出力変更に伴うコストの提示がない場合―: |
|
○三谷 崇,田口 裕也,佐藤 泰司,奈良 宏一(茨城大学),佐藤 佳彦,本間 仁(東北電力) | ||
PC04 | 固体高分子型燃料電池の出力特性に及ぼすELF弱磁界の効果 | |
〇高岸 毎明, 祖田 直也, 小林 正典 (茨城大学) | ||
PC05 | デッドタイム可変機能を備えた共振スナバインバータ制御装置の開発 | |
○八賀 勇樹,星 伸一 (茨城大学) | ||
PC06 | 共振スナバインバータの可変デッドタイム制御 | |
○栗原 裕子,星 伸一 (茨城大学) | ||
PC07 | 1台で2台の永久磁石同期電動機を制御可能な電力変換回路の提案 | |
〇柴田 穣,星 伸一 (茨城大学) | ||
PC08 | マルチレベル整流回路のオンライン高調波制御装置の開発 | |
○館山 哲郎,星 伸一 (茨城大学) | ||
PC09 | 太陽電池モジュールを入力電源とした水素製造用DC-DCコンバータの作製とその評価 | |
○ 金子 直人,関口 直俊,成 慶a (茨城高専) | ||
PC10 | インバータ電源用モールド型ラミネートブスバー | |
○岩崎 周 (日立電線) |