卒業生・修了生の進路

平成29年度の電気電子工学科卒業生のうち,進学は40名,就職は28名でした.就職先は,イオン九州,東興機械工業株式会社,日鉄住金テックスエンジ,新熱工業,アウトソーシングテクノロジー,日本鉄道電気設計(4名),日立パワーソリューションズ(4名),パイオニア,富士古河EC株式会社,エドワーズ,富士ソフト,東京エレクトロン,日立化成,株式会社ショーワ,東芝プラントシステム,ナカニシ,アウトソーシングテクノロジー,マブチモータ,キヤノン,藤枝市役所,茨城県庁,静岡県庁などでした.大学院進学者は,茨城大学大学院(39名),東京工業大学大学院(1名)でした.

平成29年度の本学大学院電気電子工学専攻の修了者は44名でした.就職先は,SUBARUNECプラットフォーム,中部電力,キヤノン,本田技研工業,日鉄住金テックスエンジ,JR東日本(2名),日立ビルシステム,いすゞ自動車,アルパイン(2名),パイオニア,テルモ,ナガセ,トヨタ自動車,日本電産,日本精工,スミセイ情報システム,日立製作所,サンデンホールディングス,日立金属,日立アプライアンス,フジクラ(2名),関東電気保安協会,日立オートモティブシステムズ,東電タウンプランニング,日本ピストンリング,新明和工業,太陽誘電,ナカヨ,日本ケミコン,ジーテクト,セイコーエプソン(2名),富士通ゼネラル,協和エクシオ,アルプス電気,カルソニックカンセイなどでした.

平成28年度の電気電子工学科卒業生のうち,進学は42名,就職希望は34名でした.就職先としては,アイ・イー・シー,エスプール,NTT-ME,エムワン,コナン販売,サイバーバズ,ジェイテック,セイコーエプソン,JR東日本,助川電機工業,全研本社,田辺工業,DRD,日本信号,日本電産,ハロネット,日立工機,ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング,ファナック,富士通フロンテック,北海道電力,マシノ,三菱電機ビルテクノサービス(2名),三菱マテリアルテクノ,ミネベア,日本原子力研究開発機構,日立市役所(2名)  ,茨城県庁,栃木県庁などでした.大学院進学者は,茨城大学大学院(41名),筑波大学大学院(1名)でした.

平成28年度の本学大学院電気電子工学専攻の修了者は22名でした.就職先は,日立製作所(2名),日立オートモーティブシステムズ(2名),日立パワーソリューションズ(2名),トヨタ自動車,本田技研工業,日産自動車,いすゞ自動車,JR東日本,三菱重工業,IHINTN,フジクラ,日鉄住金テックスエンジ,アルパイン,モバイルテクノ,昭和電工,日本ケミコン,ハーパス,JVCケンウッド・エンジニアリングなどでした.

平成27年度の電気電子工学科卒業生のうち,進学は49名,就職希望は30名でした.就職先としては,アルプス電気,茨城計算センター,NAAファシリティーズ,NTTファシリティーズ東海,MHPSエンジニアリング,一般財団法人 関東電気保安協会,クリタス,全日本空輸,中央進学会,東京電力(2名),東京ガス エコモ,日東建設株式会社,ニトリ,日本精機,日本電産,日本電設工業,東日本技術研究所,日立工機,日立パワーソリューションズ,フジシール,ボッシュ・レックスロス,三菱電機ビルテクノサービス(2名),ルネサスエレクトロニクス,茨城県職員などでした.

 

平成27年度の本学大学院電気電子工学専攻の修了者は37名でした.就職先は,

アンリツ,IHI,いすゞ自動車,NTN,京三製作所,クボタ,サンデンホールディングス,

シャープ,JR東日本(3名),スズキ,中央電子,東京エレクトロン,東光高岳,

東芝,東北電力,東洋電機製造,トヨタ自動車(3名),日本信号,日立オートモーティブシステムズ,

日立工機,日立製作所(3名),日立パワーソリューションズ,ファナック,プログレステクノロジーズ,

マイクロンメモリジャパン,三菱電機,ユードム,ローム,千葉県庁などでした.

茨城大学 工学部 電気電子工学科