|
研究室日記 |
2012年 8月
だいぶ間が空きましたがこんにちわ。僕です。今日は「会瀬青少年の家」にてBBQをしてきました。
遊んでる記事しか書いていませんが他の皆さんは電子回路等を毎日がんばって作ったりしています。
詳しい内容はまた後日。
鈴木さんと大先生はどうやら10月にアメリカの国際会議へ行かれるようです。

火をおこす坪内さん
BBQの料金は10人までで1000円、11人目から1人につき+100円です。とてもリーズナブルですね。
皆さんもぜひどうぞ。薪や鉄板、調理道具なども用意されていました。

バイトでの経験を活かす2人

乾杯!



そんなこんなで腹が膨れた彼らは海へ行きました。
・・・荷物番をしていると水に濡れてパンツ一枚で戻って来ました。
アホだなーと思っていましたが僕も後ほど沈められました。
田村さんはほぼ無傷。さすがでした。

※この後宗賀君が水をかけられ、デジカメが壊れたので写真はここまでとなります。
終わったあとはボウリングに行きました。 おわり
2012年 8月4日 |
いわもっちゃん合格祈願の旅 学部4年 深谷 |
こんにちわ。僕です。今日は大学院一般入試で電気電子工学専攻を受験する岩本君の合格を祈願するため、鹿島神宮などへ行ってきました。

それでは出発!
まず最初は明太子の老舗、かねふくの明太子のテーマパーク「めんたいパーク」へ。(明太子は岩本君の好物。)

めんたいパーク
工場見学などをしましたが我々の目的は試食!切れ子、寿司、明太子を乗せた食パンがありました。
かねふくの明太子は辛めで美味しかったです。岩本君と鈴木さんはは10貫以上食べていました。こんな大人になってはいけませんよ!
昼飯(無料)を平らげた後、鹿島神宮へ。

鹿島神宮入り口
いよいよ合格祈願です。拝殿でお祈りをしておみくじを引きました。
僕と鈴木さんは吉、しかし岩本君は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・凶でした。
落ち込んで巫女さんに相談する岩本君。
神宮内を見学して身を清め、もう一度引くということになりました。

神宮内は緑が多く、とても涼しかったです。森林浴でしたね。
はじめに、「御手洗の池」に行きました。

池の水はとても澄んでいて綺麗でした。
そして池近くのお食事処で開催された”男気ジャンケン”!堀川さんが圧倒的男気によってかき氷の代金の支払いを行いました。

宇治金時ミルク、レモン、いちご、ブルーハワイを食べました。宇治金時は絶品でした。
次は「要石」というところへ。特に何もなかったので省略。
身も心も清めた後、岩本君は2回目のおみくじを引きました。
結果は大吉!やはり彼は持ってます。受験も大丈夫でしょう。

鹿島立ちというパネルで喜びの一枚。鹿島立ちはジョジョ立ちみたいなやつです。多分。
次の行き先は大洗リゾートアウトレット。ふと海を見れば自衛隊の掃海艇「のとじま」が!
一般公開していました。

20mm機銃を打つ堀川さん

ダイバースーツを着る岩本君
貴重な体験となりました。隊員の皆さんは気さくな方たちばかりでした。
次は水戸内原のジャスコへ。ハニワの公園にも行きましたが割愛。

大人な事情で見せられませんが内原に立派なものがありました(by鈴木)
晩御飯は水戸キャンパス近くの大興飯店で食べました。ちょうどサッカーで日本がエジプトと試合をしてました。
メキシコにも勝って欲しいですね。
そんなこんなで帰宅したら時間は23時過ぎ。お疲れ様でした。
2012年 8月3日 |
夏休み突入! 研究も地味に始まる! 学部4年 深谷 |
いよいよ8月。就職組の人にとっては最後の夏休みとなります。
研究で皆さんお忙しいと思いますが楽しみましょう!
さて、僕の所属する超伝導エレクトロニクス研究室ではそれぞれががんばって作業をしています(棒)。

PLD法の説明を受ける我々(手前は宗賀君)
ちなみにPLD法は僕と宗賀君で行う研究です。僕はYBCO、宗賀君はビスマスです。
7月の終わりに行われた雑誌会は坪内さんが発表しました。
見事な発表で終わった後はみんなスタンディングオベーションでした。

発表題目はFabrication of Slot-Antena-Coupled BSCCO Intrinsic Josephson Junctionsでした。
スロットアンテナとは無線通信用アンテナの一種です。
スロットアンテナにBSCCO IJJsをカップリングさせた高感度検出器とハイパワー発振器が実現できるといった内容でした。
まあ相変わらず僕はよく分からなかったです。
毎日暑いので熱中症にはお気をつけて。それではまた。
|
|