茨城大学工学部電気電子工学科 エネルギーシステム研究室 本文へジャンプ
シラバス

【概要】
この講義ではパワーエレクトロニクス技術の概略を述べる。具体的には電力変換半導体デバイス、整流回路、サイクロコンバータ、DC - DC コンバータ、インバータの回路図及びその動作について学ぶ。
関連科目:電気回路 I 、II 、III 、フーリエ変換と波形解析、半導体工学 II 、エネルギー工学

【キーワード】
パワーエレクトロニクス、整流回路、サイクロコンバータ、DC - DC コンバータ、インバータ

【到達目標】
(1)電力変換半導体デバイスの種類や特徴が分かる。
(2)整流回路、サイクロコンバータ、DC - DC コンバータ、インバータの回路図、スイッチング動作、理論式、動作波形を書いて、説明できる。
学習・教育目標との対応:(B3)電気電子工学の専門基礎学力を養う。

【授業計画】
第 1 週 パワーエレクトロニクスの学び方
第 2 週 電力の変換の基本回路とその応用例
第 3 週 ひずみ波形の電圧、電流、電力の取り扱い
第 4 週 パワー半導体デバイスの基本特性(1)
第 5 週 パワー半導体デバイスの基本特性(2)
第 6 週 これまでのまとめ、質疑応答および中間アンケート
第 7 週 電力の変換と制御
第 8 週 単相ダイオードコンバータの原理と特性
第 9 週 単相サイリスタコンバータの原理と特性
第10週 三相サイリスタコンバータの原理と特性
第11週 DC - DC コンバータの原理と特性(1)
第12週 DC - DC コンバータの原理と特性(2)
第13週 単相インバータの原理と特性
第14週 三相インバータの原理と特性
第15週 全体まとめ、質疑応答など

【履修上の注意】
関連科目の内容をよく理解しておくこと。友人とともに復習すること。
オフィスアワー:金曜10:30〜12:00の間にE2棟6階の605号室で対応する。

【成績の評価方法】
到達目標が達成されているか期末試験(100%)により評価する。

【教科書・参考書】
教科書:「新インターユニバーシティ パワーエレクトロニクス」、堀孝正編著、オーム社、2300円(本体)
参考書:「パワーエレクトロニクス学入門」、河村篤男、コロナ社
     「パワーエレクトロニクス入門」、片岡昭雄著、森北出版