研究室の紹介

研究室概要研究テーマ研究室メンバー | Home


研究室概要

日立市は,東西およそ3キロ,南北およそ25キロの細長い街です.その中央に,これまた細長い工学部キャンパスが位置しております.私たちの研究室は,キャンパス中央の旧電子工学科の建物(学科改組後は電気電子N棟)の1階にあります.

研究室では,プロセスプラズマの生成・制御,プラズマ同位体分離などを目指した,直流,高周波, マイクロ波電源を用いた各種プラズマ装置,大電流パルス放電による高速回転プラズマ装置が稼動しており,探針測定,分光測定,イメージ計測,粒子計測など種々の方法を用いてプラズマ粒子の挙動を調べております.研究室には,小規模ながら機械工作室があり,実験装置の1部を自作しております.物理とともに工学の基本である "物作り"を重視した教育,研究を心がけております.また,いくつかのテーマついては原子力研究所,東北大学との緊密な連携のもとに研究を進めております.

プラズマ・核融合学会誌72巻1号102-104頁(1996)に研究室の詳しい紹介が載っておりますので興味ある方はお読みください(別刷りが少々あります.希望される方はお申し出ください.

研究室へのアクセス


研究テーマ

A. 強く電離したプラズマに関連した研究

B. 弱電離プラズマ,材料プロセス用プラズマに関連した研究

C. C60 高次フラーレンに関連した研究

D. 放射光に関連した研究

up




研究室メンバー

教職員

真瀬 寛 Hiroshi MASE, mase@ee.ibaraki.ac.jp
池畑 隆 Takashi IKEHATA, ikehata@ee.ibaraki.ac.jp
佐藤 直幸 Naoyuki SATO, sato@ee.ibaraki.ac.jp
田辺 利夫 Toshio TANABE,tanabe@ee.ibaraki.ac.jp

大学院学生

DC

高柳 智弘 Tomohiro TAKAYANAGI

MC2

天ヶ谷 健太郎 Kentaro AMAGAYA(M2)
佐藤 博文 Hirohumi SATO(M2)
出頭 学 Manabu SYUTTO(M2)
原田 真幹(M2)

その他の学生はこちら



up

home

IL